こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。
日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常
今年の目標を立てる中の一つに韓国語の勉強を入れた。 春には子どもが生まれる。 その子には是非、日本語と韓国語くらいは話せるようになってほしい。 欲を言えば私達夫婦がオーストラリアで出会ったこともあってゆくゆくは英語も話せるようになってくれたら嬉しい。 が、そんなことは二の次。 私だって5歳か6歳で始めた英会話を高校3年生まで続けるとそれなりに話せるようになるもんだから今はまだその時じゃない。 焦るな、まず韓国語だ。 そう思ったけれど、世の日韓夫婦(日韓ハーフ)のお子さんはだいたい夫婦ともに日本語韓国語話せる人多くない? よくTik Tokで見てるミリョムさんご夫婦も旦那さんは韓国語、奥さんは日本語(関西弁)、娘のかりんちゃんはそのどちらもを日常的に聞いてるから両方話しているやないか・・・ うち、基本の会話は日本語だけどこんな感じで韓国語できる? と突然不安になった。 ので、赤ちゃんと同じレベルから改めて韓国語を私も始めようと思う。
・・・と言っても何から始めたらいいか分からないし、一度本気で勉強しようと思った時に痛感したのは「言語の勉強まじむずい」。 先述したように私は英語の基礎を日本語もままならない時期から始めていたので基本的な考え方は感覚で叩き込んできた。 言語を学ぶことは、理論ではない。 文法も単語も不規則な変換も、「なぜ?」ではなく基本的にそういうものだと受け入れる他方法がない。 でもそれが私には難しかった。 基礎から学ぶよりも、フレーズで覚えた方が早かった。 幸い、ピアノをやってたからか英語をやってたからか発音や音の違いを聞き取るのは割と得意な方なので喋るとそれっぽくなったりもする。 試験を受ける訳でもなく、現地で生活するわけでもない、今の私に必要なのはとにかく生きたフレーズを学ぶこと。(韓国ドラマを観るのもいいし、K-POPを聴くのもいいけど、個人的にはハマる程好きじゃないので熱心になれなくて・・・) 日常生活の一部を韓国語に置き換えていこうと思いました。
これで簡単に話せるようになるとは思いませんが、まずは普段話していること感じていることを韓国語に変換するということからはじめていけば、お子が本格的に話し始める前にちょっとはましな状態になっているんじゃないか・・・というちょっと他力本願な想いも込めての挑戦です。 無駄だったら、ブログで「無駄でした~☆」と書こうと思うので、こんな方法でも少しは上達するのか身をもって証明したいと思います。(笑)
じゃあ一体何から始めようかと考えたいい大人の私(30)。 とりあえず一行日記のやり方を調べてみた。 普通のノートに書いていく方式もあれば、どうやら一行日記用の日記やノートアプリのテンプレートもあるみたい。 おぉ、これを自分がテンション上がる書式に書き換えればより楽しく続けられるんじゃないか?と思った(`・ω・´) 調べてみると「無料版のGoodnotesが使えるぞ!」と思って、無料で配布しているテンプレートをお借りしてやろうと思ったら5GB以上のファイルの取り込みは有料版じゃないと無理だよ!と言われた。 ・・・いや、完全無料は無理なんかーい!と思った。(当たり前) 年間¥1,300とかだし普通に手帳買うのと変わらないからいいかなぁとも迷ったんだけど・・・ この私の事だし、いつまで続くか分からないし、どの書式が適しているかも分からないので即席でそれっぽいフォーマットを作ってみた。
表紙と月間ページとウィークリーページを作った。 一行日記は英語と韓国語でやるぞ!と決めたもんだから、色で分かるように韓国語版はベージュ・英語版はペールピンクでやってみた。 アプリの扱いに慣れて来たり日記が習慣化してきてからもうちょっとこだわったフォーマットを作ってもいいやと思ってとりあえず最低限の、色だけこだわった形で。 全体的に右に寄ってるのはつっこまないでほしい、ガチの即席だから。(笑)
とりあえずこの感じでしばらくはデジタルの手書きでやってみようと思う。 せっかくiPadあるんだから使ってかないとね。 紙で手元に保管するのも好きだけどね。 まずはやってみて、2ヶ月ごとに感想なり進捗なり書いてみようかなと思います。 誰かに伝えるための物でもないので内容の翻訳もしません。 ただただ載せます。 韓国語分かる方にだけ伝わっちゃう。 とにもかくにも頑張れ、私~! 1年後小マシな韓国語の使い手になるぞ~!(。-`ω-)
#日韓夫婦 #日韓カップル #国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #日本在住日韓夫婦 #韓国在住日韓夫婦 #苗字 #日韓夫婦離婚率 #日韓夫婦ブログ #日韓カップルブログ #日韓夫婦あるある#配偶者ビザ #パートナービザ #国籍 #日本在住 #関西在住 #インテリア #おうちカフェ #カフェ巡り
かほ(No.004)