こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。
日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常
皆さんははてなブログを無理せず長く続けるために工夫していることはありますか?? 「書くことがなくても毎日絶対に書く」「〇〇文字以上は絶対に書く」「写真を〇枚以上載せる」「○時に更新する」などいろいろあると思います。 私は基本的にはこだわってる部分ってそんなに多くないんですが、今更新しているこの記事のようなフォーマットで統一することと全体の文字数、あとは特定の日にちや曜日ごとにテーマを決めるようにしています。
このフォーマットも最初からあるものではなく、試行錯誤の末に数年前にできた形なので全ての記事に適応させられているわけではないんですが、古い記事も定期的に見返したり不要なものは消すようにしているのでその定期的な見返し更新時に随時新しいものに合わせて行ったりしています。
あと、文字数ですが【ひとりごと】というカテゴリーの場合は少ないです。 書く気力はないけど、定期的な更新をやめたくない時の悪あがきなんでできるだけざっくり書いてます。(笑) カフェや観光地の紹介などの写真を並べることがメインの記事では大体2000文字以内、それ以外の文章メインの記事の場合は2500〜3500文字くらいを目指して書いています。 時々書きたいことが止まらなくて4000文字とか超えちゃうこともあるんですけどね… そう言う場合はあえて文字数を増やして記事を2つや3つに分けるようにしています。 長すぎると書くのも読むのも大変だと思うんで程良きところで終われるように…
あとはブログ更新の上で1番苦労するのがネタ探しだと思うんですが…、私の場合は何かに特化したブログ(旅行ブログ!グルメブログ!等)ではないので基本的に曜日でローテーションするようにしています。 この曜日の法則性は結構その時々で変わるんですが、ここ最近の場合はこんな感じ。
年間120記事以上書くために、週3日以上の更新を心掛けています。 仕事の都合と合わせやすいので水・金・日曜に設定していて、水曜はマイホーム計画などお家関係、金曜は育児や国際結婚関係、日曜は私個人の趣味(旅行・カフェ・推し活)や見解や報告ごとなんかをまとめてます。 他にも日曜に載せたいことが溜まりすぎたり、タイムリーに書きたいことがあった時は極力月曜日に更新するようにしています。 更新間隔が空きすぎるとアクセス数にも多少なりとも影響が出てくるので、感覚があまり開かないような工夫。 あとは毎月1日に前月分の振り返りの記事を書いてます。 今月からは子どもの月ごとの振り返り記事も月末に書こうかなと思っております(。-`ω-) ここは固定の曜日とかぶってしまう場合はどちらかをずらすようにしているので流動的に。 書きたいことを忘れてしまわないようにざっくり手書きで管理もしつつ…人様に見せられるほど綺麗な管理じゃないけど。
これを自分の中でルール化し始めてからは本当にブログを書きやすくなりました! 闇雲に「今日は何書こう…」ではなく、「今日は〇曜日だからこれに関する何を書こう…」に考え方がシフトチェンジしたので! もちろんそれでも書くことが思い浮かばない時のための【ひとりごと】シリーズなので、これが現れたら「あぁ、きっと行き詰まってるんだなぁ」もしくは「相当忙しくて、3000文字書く余裕がないんだなぁ」と思ってやってください…(笑)
ちなみにこのルール、その時々で変わると先ほど書きましたが以前は毎週金曜日は【今週のお題】をあげるようにしていました。 金曜日に新しいお題が発表されるし、ネタに困った時にちょうど良かったので。 ただ最近は私生活の影響で事前に書き溜めて予約投稿することが増えたので【今週のお題】にタイムリーに乗っかることができず書けていませんが…またタイムリーに書ける日がきたら土曜日辺りにそれを復活させるのもアリだなぁと感じております(`・ω・´)
書きたいネタの管理はiPadのフリーボードに手書きでタイトル(と書きたい内容ざっくり)を箇条書きし、記事にしたら消し、カレンダーアプリで記事投稿のバランスを見ながら投稿日時を決め…とやっております。 こんな感じで。(人様に見せられる綺麗な文字ではないので強めモザイク失礼します)
はてなの予約投稿でこよみモードに反映させてると時々書きかけの記事をそのまま放置して予約投稿日に記事が上がっちゃったりミスしたりするので、私には向いておらずこんなアナログな方法で。(笑) なんかもっと効率的な記事の管理や調整方法ないですかね…?
皆様ははてなブログを続けるにあたって、自身の何かこだわりのルールや法則性はありますか? あれば、ぜひ参考にさせてください!#日韓夫婦 #日韓カップル #国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #日韓ハーフ #ハーフ #日韓夫婦ブログ #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #日本在住日韓夫婦 #韓国在住日韓夫婦 #苗字 #日韓夫婦離婚率 #日韓夫婦ブログ #日韓カップルブログ #日韓夫婦あるある#配偶者ビザ #永住権 #パートナービザ #国籍 #日本在住 #関西在住 #インテリア #おうちカフェ #カフェ巡り
(No.000)
最後までお読みいただきありがとうございました
\ ランキング参加中 /