MAMESHIBA DIARY

Every hundred feet the world changes

【マイホーム計画 vol.4】いよいよ、中古物件の内見へ行く

https://images.unsplash.com/photo-1434030216411-0b793f4b4173?q=80&w=2070&auto=format&fit=crop&ixlib=rb-4.0.3&ixid=M3wxMjA3fDB8MHxwaG90by1wYWdlfHx8fGVufDB8fHx8fA%3D%3Dこんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子の他愛のない日常を描いています。

中古物件のチェックポイントは
間取りだけではない!

日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常


 

 いよいよマイホーム計画 vol.3で絞り込んだ物件の内見に行く日が来ました! この日は行ったのは戸建て2軒、マンション2軒。 物件資料をピックアップしてもらってから内見当日までに数軒契約が決まってしまい、残った物のうち内見の約束が出来たのがこの4軒でした。 やっぱり中古新築に限らず物件や土地との出会いはタイミングだなとこの時つくづく思いました(;´・ω・) ちなみに物件探しはこの1回では終わりません。 いろいろありました。 今回はその1回目の内見についてです。

 

 ちなみに今回の中古物件探しはリノベ前提の内見なので、そのまま住む人や表層替えだけ検討している人は少し見るポイントが違う。 リノベでなんとかなる事 と ならない事 があるので、なんとかならない事 を基準に見て回る減点方式な感じ。 ちなみにそれがどういう項目かというと… 

【リノベでなんとかなる事】

 ・間取り(部屋数 ※1 ※2 ・内装デザイン ・水廻りの綺麗さ

   ※1 階段や梁の位置によっては柱や筋交が撤去できず希望通りにできない事も!

   ※2 マンションの場合は竪管や排水勾配の関係で大幅に移動できない事が多い

【どうにもできない or やるとお金がかかる事】

 ・耐震や断熱基準 ※3 ・構造 ※4 ・雨漏り ・窓の位置 ※5 ・建物の形

 ・エアコンスリーブの位置(マンション) ・電気容量(マンション) ※6

   ※3 現行の耐震基準や断熱基準を満たそうと思うとかなり大掛かりな工事 or 莫大な費用が…

   ※4 木造軸組、2×4、RC、鉄骨等のそもそもの構造は解体して建て直さないと無理

   ※5 窓を塞ぐ事は出来ても新設 や 位置の変更は結構厳しい

   ※6 古いマンションでは電気容量が少なく、食洗器やIH、浴室乾燥機の設置ができない事も

【絶対にどうにもできない事】

 ・近隣住民や環境 ・眺望 ・公共部分(マンション)

 ざっくり言えばこんな感じだけど、細かい事を言い始めればもっとたくさん… きちんと見ていないと絶対条件にしていた要望がかなえられない事もあるので後悔しないためにもここはちゃんとプロに見てもらいましょう(´-ω-`)  ちなみに私は海外食洗器と浴室乾燥機は必須だったのでマンションの時の電気容量はマストのマストでチェックしました! 耐震についても阪神淡路大震災以降の耐震基準は必須だったのでそもそも物件選びの段階から省いていましたが…ここも譲れないポイントでしたね! やっぱり高い買い物だから少しでも安心して暮らしたい…

 

 1軒目の戸建て。 築13年、130㎡、2階建て+広い屋根裏部屋あり、駐車場1台、外観の雰囲気は結構好き、2階トイレあり(必須じゃないけど)。 間取りを大きく変更しなくても内装デザインを変えるだけでよさそう。 閑静な住宅街(でもちょっと外灯少な目)、日当たり良好、お隣さんとの距離もばっちりあってプライバシーも守られてる。 最寄り駅は普通車しか停まらないけど、反対側に歩けば最寄り駅+数分で急行駅も利用できる! 1軒目にして「ここがいい!!!!!!」というドンピシャ物件に出会ってしまった…

 2軒目のマンション。 無しだなぁと思ったのでもう細かい事はあまり覚えてないんだけど、リフォーム済物件で綺麗すぎた。 白基調の万人受けを狙った感じが賃貸感あってすごく嫌。 比較的新しいマンションだったので共用部分もエレベーターホールもすごく明るくて綺麗だったんだけど、綺麗すぎるがゆえの申し訳なさ。 部屋も今回見た物件の中で一番狭く、価格が高かった。 近隣に同じ高さのマンションが多く、眺望は…近隣マンションのベランダビュー。(笑) 窓閉めたら気にならへんやんって感じだけど、なんか窮屈な感じがした(´-ω-`) 綺麗だけど私の好きな雰囲気ではなくて、せっかく新しい設備を入れていてもフルスケルトンにするのが罪悪感すごいのでパス。

 3軒目の戸建て。 ここは築浅(築5年くらい?)で外観もイマドキ。 内装も設備もめちゃくちゃ綺麗で変えなくてもいいレベル、2階トイレあり(必須じゃない)、駐車スペース2台分あり。 ただ気になるのがちょっと延べ床面積が気持ち小さめで、しかも2×4のおうちで窓もちょっとお邪魔なところにあったので間取りの変更が一切出来そうにない。 LDKの形的にもパントリーやFCLを設けるのが難しそう。 築浅だからこそ価格も予算オーバー気味でほとんど買ったまま住むくらいのクオリティ。 リノベ向きではないかも。 前面道路が狭くちょっと奥まったところにあるのと、近隣のお家も昔ながらの木造長屋が多くなんか…町全体が古く薄暗い感じ。 …なんか近隣があまり好きになれずパス。 1軒目に素敵な物件を見すぎてそれ以降が全部かすんでしまった感ある。(笑)

 4軒目のマンション。 ここももう無しだなぁと思ったのであんまり覚えていないけど、上層階で部屋からの眺望や日当たりがめちゃくちゃよかったのと3面バルコニー。 リフォーム前なので気兼ねなくぶっ壊せそうだったけど電気容量がちょっと不安かなぁという感じ。 海外食洗器+浴室乾燥機は難しいかもなぁ…という感じ。 共用部やエレベーターホールもちょっと薄暗くてなんかお化けが出そうな嫌な雰囲気だった。 今回見て回った中で一番面積が狭くて、1軒目の戸建てと比べてしまうと狭すぎて…狭いのに価格は同じくらいで、それなら戸建てがいい!と思った。

 ここまで見て、1軒目しかない!と思った。 もっと見た方がいいとは思ったけど、物件との出会いはタイミング。 見終わってから事務所に戻って、書類を記入し、買い付けの意思を先方不動産屋さんと売主さんに伝えてもらう。 数日後、営業担当のHちゃんより報告が。 「先に別のお客さんから買い付けが入ってしまって、今かほさん達は二番手で申し込んでます…(;´・ω・)」  …うわぁぁ、これぞタイミングだぁぁああ… あの後家に帰ってから豆柴くんと一緒に家の妄想をいっぱい膨らませてたのに、あの家に住めない…かもしれない!? そして続けてもう一つ衝撃の報告。 「あの家、違法建築でした…(;´・ω・)」 …えっ?

 

 次回、まさかの違法建築に頭を抱える!#日韓夫婦 #日韓カップル #国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #日本在住日韓夫婦 #韓国在住日韓夫婦 #苗字 #日韓夫婦離婚率 #日韓夫婦ブログ #日韓カップルブログ #日韓夫婦あるある#配偶者ビザ #パートナービザ #国籍 #日本在住 #関西在住 #インテリア #おうちカフェ #カフェ巡り

かほ(No.032)

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ