MAMESHIBA DIARY

Every hundred feet the world changes

産前産後、今後しばらくのブログの投稿について。

https://images.unsplash.com/photo-1522199755839-a2bacb67c546?q=80&w=2072&auto=format&fit=crop&ixlib=rb-4.0.3&ixid=M3wxMjA3fDB8MHxwaG90by1wYWdlfHx8fGVufDB8fHx8fA%3D%3D

こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」との他愛のない日常を描いています。

はてなブログの投稿もしばらくの間
産休育休期間に入ろうと思います

日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常


 

 出産がもうまもなくに迫ってきました。 私は妊娠するよりも前から出産は計画帝王切開と決まっていたので、予定日自体はまだ少し先ですが入院日・手術日(お誕生日)が早い段階で決まってました。 また今後の記事で初出産に向けてのリアルな心境を書こうと思うけれど…出産や帝王切開手術についての不安はない。 まず「いつ陣痛が来るか分からない…」みたいなソワソワ感や緊張感がないのも大きいし、ここ数年でそこそこ手術してきたので手術室にも麻酔にも慣れてしまった。

 

 さて、本職の方を絶賛産休中の私ですが、だからこそお休み期間中ははてなブログの更新頑張るぞ!と言う気持ちでやっております。 ブログは記録を残す場所であり、同時に今のリアルな気持ちを文章としてまとめられる場所。 今のところモチベーションは高い。 けどきっと入院中・術後は体力的に書く気力もないだろうし、母子別室とは言え時間になれば赤ちゃんが運ばれてきてお世話は不慣れながらに自分でしていかないといけないので、モチベーションがあっても余裕はない。 あと【産後は脳みそが委縮する】というのもよく聞くので、委縮した結果文章を書けない・気持ちをまとめられないなんてこともあるかもとちょっと未知数。 私はそういうホルモンの変化や睡眠不足の弊害にはめっぽう弱いので、きっと産後ガタガタになるんだろうなぁと思ってる。

 ということで、やっぱりブログの方も産休必要だよなぁと思ってここから産後1ヶ月頃までを目途にひたすらにブログを書き溜めていって予約投稿で行こうと思います(。-`ω-) ノルマが週3日以上の投稿なので、残り数日間で約12記事分をストックとして書いておくと。 仕事をしながらこれだけの記事を書くのはちょっとしんどいけどお休みだからそれが出来る気がする。 とはいえ、ブログをやっている皆さんには痛いほどわかると思いますが、やっぱりその時の温度感も大事。 今新鮮なネタも時間を置けば古くもなるし、だからと言って「後から書こう」と思っていても新鮮でない状態の物を書くというのは、なかなか難しいことも… 書けるもの書けないものってあるんですよね、これが不思議。 でも予約投稿していても書いた時から投稿した時の数日の間に内容や状況が若干変わってしまったりもするし。 基本予約投稿していても投稿日の直前にはチェックしますしね。 でもそれすら出来ないかも…?

 なので今日以降の予約投稿の記事、全て【この記事は〇月〇日に執筆・予約投稿したものです。】と書こうと思います。 もし投稿前日までに確認ができたのならこの表記は削除し、確認が出来ずにそのまま投稿された場合はこの表記が残ったままUPされると(。-`ω-) 1ヶ月そこそこで内容が大きく変わる様なことは書く予定もないし、なんなら今既にちょっと新鮮味をなくしてしまってるものから書いていくつもりだけれど、もし「ん?」と思うような内容があってもそういう事なのでご理解いただけたら…

 

 これからも末永く、無理なくブログを続けていけるよう工夫して頑張っていこうと思うので今後ともどうぞよろしくお願いします(*'ω'*)

#日韓夫婦 #日韓カップル #国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #日本在住日韓夫婦 #韓国在住日韓夫婦 #苗字 #日韓夫婦離婚率 #日韓夫婦ブログ #日韓カップルブログ #日韓夫婦あるある#配偶者ビザ #パートナービザ #国籍 #日本在住 #関西在住 #インテリア #おうちカフェ #カフェ巡り

かほ(No.018)

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ にほんブログ村 旅行ブログへ