こんにちは! かほです! 韓国人夫との他愛のない日常を描いています。
初めての〇〇を10個以上挑戦する
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
毎年掲げている目標ですが・・・「初めての〇〇を10個以上挑戦する」! 日常って同じことを繰り返しているようで振り返ってみると意外と初めてのこといっぱい挑戦してるはずなんですよね。 それが積み重なって積み重なって繰り返して習慣になったり経験値になっているわけで、何事も最初は挑戦から始まる物。 それが一生に一度の物もあれば、先述したように何かのきっかけにそれが習慣になり、人生において欠かせないものになることもあるもんで。 過去の「初めての〇〇」を見返してみると【入院する】【ミュージカルを観る】【ラジオに出演する】【シミ取り・ほくろ取りに行く】なんてものがあったりもして。 ほくろ取りは昔からずっと気になっていた鼻の中心にあったホクロが今では化粧でほとんど見えなくなったりもして長年悩んでいたものがこんなにあっさり解決してもっと早くやればよかった~と思うようなこともちらほらです。 毎年漠然と「初めての〇〇を10個以上挑戦する」なんて目標に掲げてはいて、1月にどんなことがまだしたことなくて、現実的に何だったら今年できるかな~?なんて半分くらいは考えたりするもんですが今年もなんとか10個無理矢理にでも実現させました!
01. 十日戎に行く
毎年ニュースで見ていた西宮神社の十日戎、初めて行きました! 走った訳ではなく、お参りに行っただけですが・・・ 会社では毎年上長クラスのメンバー数人で行って商売繁盛の大きな飾りを買っているのを知っていましたが今年初めて声を掛けられ行ってきました。 声を掛けられた理由は特にないです、昇格したとかじゃないです。(笑) 呼べば来ると思われて声を掛けて頂き、まんまと同乗して社内全員の給料アップを頭から煙が出るほどお願いし、帰りに高級焼肉を御馳走になりました(。-`ω-) やっぱり声掛けられたもんは行った方がいいに決まってる。 社会人デビューされる皆様、是非覚えておくと損はしないですよ、自分じゃ食べられないお高い物食べられますよ!(笑)
02. 過去最高年収を叩き出す
こんなことぺらぺら書いていいもんかも分かりませんが・・・(笑) 今年はこれまでの人生で一番お高いお給料+ボーナスを頂けました、感謝感謝・・・十日戎のおかげですかな・・・ 一旦お仕事バリバリモードは今年で中断されますが、ここが最高到達点とは思わず育休復帰後は家族のため、自分のスキルやモチベーションアップのため、暮らしや心を豊かにするために引続きお給料アップしてもらえるよう頑張ります・・・!
03. iPadを買う
長年欲しい欲しいと言いつつ、「まぁ無くても生きていけるしな・・・」と後回しにしていたiPad Proを購入してしまいました。 今まで大きなノートPCを携えて外でブログを書いたりもしていましたが、iPadを手に入れたことにより手軽にそれが出来るようになりました。 とはいえ、本来の目的はブログを書くことではなく。 仕事でパースを書くことが多いのでデジタルに移行していきたい!と思ったのがきっかけ。 紙っぽいテクスチャーのフィルムを買ったりPencilも購入して準備ばっちりなのに、今年はあれやこれやとバタバタしっぱなしで全くデジタルで挑戦できていない。 あぁ反省(´・ω・) 来年は産休育休の期間を活用してデジタルで絵を描く練習と上達を目指したいな。
04. 和装で婚礼写真を撮る
結婚式を挙げてから丸5年を迎え、念願の和装での婚礼写真を撮ることが出来ました!!! 結婚した当初は韓国と日本でそれぞれ結婚式を挙げたこともあって和装での写真撮影はどうしても優先順位は低く・・・「5年間続いたら撮ろうね!30歳だし!」と言う約束をついに叶えることが出来ました。 本当に楽しかったし嬉しかった。 子どもは30歳くらいで一人目かなぁと計画していたので、5年前は「その時には子どもとか居て一緒に撮れたりするのかなぁ」なんて考えていたりもしましたが・・・今回は二人での撮影となりました。 写っては居ないけど一緒にいるけどね(*'ω'*) 次の5年後には家族で韓服での写真なんかもいいかもね。 これからも定期的に初心を思い出すべく何かしらやっていきたいなと思います。
05. 自己注射をする
不妊治療のためのホルモン補充を、しばらくの間自分で自分のお腹に打っておりました。 糖尿病の方のインスリンのようなものですが、注射嫌いの私にとっては自分で注射を打つなんて物凄い進歩でして。 よくぞまぁ毎日続けたと思います。 間違って空気を打たないようにわざと薬液を出すんだけど、毎日毎日朝から手に着いた薬の匂いすごいんだよね。 今後も長い人生の中であるのかないのか分からないけど初めて注射した時の恐怖と、案外大したことなかったと分かった時の安堵、慣れてしまえばなんてことないという感想。 これは忘れずにいたいな。
06. 採卵をする
不妊治療のひとつで、体外受精をして採卵をしました。 もちろんこんなの生まれて初めて。 最近は卵子凍結も注目されているから不妊治療以外でもこれから先経験する人も増えてくるのかな。 静脈麻酔で眠っている状態とは言え、起きて麻酔が切れた後はめちゃくちゃ痛かったな。 去年には痛いと噂の卵管造影検査や、FT手術もしてきましたし、もちろんどちらも痛かったけれど採卵の痛さには適わないですね。 これはまた産休入って落ち着いた後に書こうと思いますが医療の技術って本当にすごいなぁと感じた経験でした。
07. 妊娠する
05と06の経験を経て、人生で初めて妊娠をしました。 絶賛妊娠7ヶ月です。 妊活を始めて約2年? もっと長く妊活や治療を続けている人がいるとは思いますが・・・たった2年でも仕事しながらの治療をするというのは体感ではものすごく長かったですね。 もう本当に嫌になりました。 受験より、就活より、いっちばんしんどい期間でした。 今この記事を調べると妊娠を希望する夫婦の4.4組に1組は不妊治療をしているとか。 実際私の周りにも数人治療を経て妊娠した人もいて、身近で言うと去年私の従姉妹も治療を経て第一子を出産していたりもして、治療する人が増えてるのか治療をしていると周りに少しは言いやすい環境になったのか・・・妊娠するってすごいことだよなぁと思いました。 まだまだ書きたいことは山ほどありますが、ものすごい文章量になってしまうので途中まで書いて消しました。 また後日ゆっくりと・・・
08. 初めての土地に行く
熊本県(熊本市)・福井県(越前市・武生市)・奈良県宇陀市・兵庫県豊岡市に行きました! 熊本は友人の結婚式、福井は推しのライブ、宇陀と豊岡は仕事で行きました。 47都道府県制覇を目標としていて、熊本県福井県上陸は人生初! 今でようやく半分いったところですがこれからも着々と新しい土地に上陸していきたいなと思います!
09. 人生最高額の買い物
家の契約をしました!!! これまでは結婚式の契約が人生で一番お高い買い物(?)でしたが、それを何回できんねん!というくらいの大きな金額のお買い物をしました。 お金持ち界隈からすると大したことのない金額かもしれませんが、我々豆柴家族には大きすぎるお金が動くわけで・・・気が引き締まる思いでしたね。 着工は来年2月、引渡しは6月。 まだ土地と平面図以外目に見えるものが何もない状態ですが少しずつ実感も沸いてきて憧れが叶うのが楽しみでなりません。 来年の誕生日には新しい家にいて、来年の年末年始は新しいおうちにお互いの親を招待して・・・ 半年後には生活の基盤も場所も何もかも変わると思うとなんか未だに不思議な感じですね。 ちなみに引越すのは縁もゆかりもない新しい土地。 職場と実家それぞれアクセスしやすい場所にと選んだので今まで一度も住んだこともないし知り合いもおりません。 新しい土地、ワクワクします(。-`ω-)
10. スタジアムのライブに行く
ヤンマースタジアム長居で行われたKAMIGATA BOYZのライブに行ってきました! 野外フェスには行ったことはありますが、スタジアムレベルのライブに参戦するのは初めての経験! やっぱりスタジアムはでっかいですね(´・ω・) そんなでかい箱でアリーナ(ステージ前から16列目、花道横30席くらい??)に入れたのは今後もう二度とないくらいの神席でした。 ちなみに大阪城ホールのバクステ前5列目ほぼゼロズレで入れたのももう二度とないかも。 今年は席運にも恵まれた年になりました。
途中無理矢理出した感もありますが、これが30歳等身大の人生初〇〇です! 書きながら来年のことに思いを馳せておりましたが・・・【出産する】【新しい土地に住む】辺りは入ってくるだろうなぁと思いました。 休みに入ってからは時間もあるだろうから資格の勉強やブログ関係も入ってきたらいいなぁと思いますね。 学生の頃から裁縫が得意というか好きなんで・・・子ども服とかも作ってみたいしなぁ。 休み入って最初の方は慣れない育児と引越し準備の同時進行で何をする気力もないだろうけど2025年下半期はアクティブに生きていけたらと思います!
来年もどんどん新しいこと挑戦するぞ~\(^o^)/日韓夫婦 #日韓カップル #国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #日本在住日韓夫婦 #韓国在住日韓夫婦 #苗字 #日韓夫婦離婚率 #日韓夫婦ブログ #日韓カップルブログ #日韓夫婦あるある#配偶者ビザ #パートナービザ #国籍 #日本在住 #関西在住 #インテリア #おうちカフェ #カフェ巡り
かほ(No.050)